2013年06月

2013年06月30日

せっぷんトンネル

34bfacf8.jpg
450dc585.jpg
嫁さんが晩御飯作ってる間、
息子と近所の曽々木海岸で磯遊び。
ついでに、恋人の聖地・せっぷんトンネルも歩きました(^。^;)


km3921 at 17:19|PermalinkComments(0)│ │携帯から 

受粉真っ盛り

01f71c12.jpg
31375776.jpg
f278022e.jpg
花粉を飛ばし終えた雄花がポトポト落ちていく。


km3921 at 15:17|PermalinkComments(0)│ │携帯から 

2013年06月29日

恵那川上屋

kawakamiyasakasita











25日、岐阜県恵那市の恵那川上屋さんに見学へ行ってきました。
恵那栗の栽培技術を学ぶためです。

僕は常に「栗の樹の気持ちが分かる人になりたい」と思っています。
でも、ほとんどが期待通りに育ってくれません。
予想以上に枝が伸びすぎたり、逆に貧弱でか細く育ったり、
樹の成長をコントロールするってなんて難しいんだと感じる日々を過ごしています。

この恵那で2人の栗人(くりうど)に出会いました。
恵那川上屋の鎌田社長と農業法人副代表の伊藤さんです。
栗のプロフェッショナルです。
この15年ほど、様々な栽培試験と検証、記録を繰り返して、
栗の樹の気持ちを感じ取れる人になっていました。

栗の樹の特徴を分かっているからこそ、
理想的な樹形、枝の太さ&長さ、葉っぱの大きさ、着果数に至るまで、
かなり意図的にコントロールされていました。

結果母枝の数はびっくりするほど少ない。
でも、1本の枝の着果数がすごい!
一般的な栗の樹は、枝の先端から1/3ぐらいの長さまでしか着果しません。
恵那ではほぼ枝1本、先端から根元近くまで着果していました。
それだけ着果しても枝がしおれていない!
太くて丈夫な結果母枝が育っていました。
土づくりと、太陽の光を利用した剪定技術の賜物です。

他にも苗木の育て方、使用している堆肥、施肥の時期・量、害虫対策・・・
行政の農業試験場にも連れて行ってもらって、栗菓子加工場&直営店舗の見学。。。
お2人とも多忙なのに、
朝9:30から夕方17:30までなんと8時間付きっきりでお相手してくださいました。

個人的な勉強に来て、こんなに長時間親切にご指導頂けるとは思ってもいませんでした。
しかも、
能登に帰ってきたら恵那栗の栽培指針がFAXで届いていた。
今後の作業についても、松尾栗園の栗の樹の状態をメール添付してくださいと。
個別アドバイスしてくださると。。。(感涙)

素晴らしい出会いに恵まれました。
正直、恵那栗は素晴らしいです!

僕も必死で背中追いかけます!



km3921 at 11:41|PermalinkComments(2)

神音カフェ

DSC_0895愛知&岐阜巡り旅の帰り、
石川県に入ってすぐ羽咋市の神音カフェに寄ってきました。
僕個人は3回目。
嫁さんが3年前からずっと行きたがっていて、やっと連れて来れました^^;

古民家の名残り、たたずまい、
抜群に美味しい自家製焙煎コーヒー&手作りケーキ、パン、
そして、武藤さん一家の笑顔。

とても不便な立地です。
それでも、わざわざ行きたくなる価値を感じられます☆
http://www.notostyle.jp/index.php?id=1330&listid=113

km3921 at 10:39|PermalinkComments(0)

2013年06月23日

受粉期

6e4c3394.jpg七、八部咲き。
もっと風が吹いてほしいなぁ。


km3921 at 15:13|PermalinkComments(0)│ │携帯から 

2013年06月16日

休日

e6dbb5de.jpg
a9758252.jpg
c29e4056.jpg
28aea434.jpg
のとじま水族館♪


km3921 at 12:35|PermalinkComments(0)│ │携帯から 

2013年06月15日

長野遠征総括

f5221e64.jpg
cc0546d8.jpg
昨日、日帰りで長野県に行ってきました。
朝4時に出発して、夜11時帰宅。
現地滞在7時間。往復12時間ドライブ。
 
午前中は安曇野市の上ノ原農園土壌環境技術研究所の池上洋助氏を訪問。
松尾栗園の土壌分析を5年間依頼している方です。
今年の課題はカリ欠乏とマグネシウム欠乏の対応と、
昨年に引き続き窒素コントロール。
みっちり1時間強、今後の施肥設計についてアドバイスを頂いてきました。
 
午後からは小布施市の平松農場さんを見学。
僕の恩師である東京のくりはちさんが、
定期訪問で平松氏を訪ねる予定が昨日でした。
それを直前に聞いて、「ぜひ僕も平松さんに会わせてください」と頼み込んで急遽長野行きが決まりました。
 
いやぁ、他地域の農園見学って面白いですねぇ。
興奮し過ぎて写真撮るの忘れてしまった^^;
同じ栗栽培なのに違いがいっぱいありました。
施肥の時期、苗作り、接ぎ木、剪定方法、防除、使用する農業機械・・・
先輩の経験談はすっごいタメになる!
僕も真似したい技を色々教えてくださいました。
 
他にも環境の違いに驚きました。
松尾栗園では農園まで15〜30分車で山道を登って通います。
平松農場さんは家から徒歩圏内、フラットな平地に畑がありました。
栗の樹の本数は同じ1,000本ぐらい。
でも、管理面積は松尾栗園が5ha、平松農場さんは3ha。
うちの生産性の低さに愕然としました。
 
平松農場さんの3haはそのまま栽培面積でもあります。
松尾栗園は約2ha分、栗の樹を植えていない斜面があります。
その管理に最も手間がかかっているのです。
さらに、山なので雑木林や防風林に囲まれて陽当たりの悪い場所があちこちに生じます。
そこは栗の樹があっても日照時間が短くほとんど収穫できません。。。
そんなこんなで余計に反収にも開きが出るんだなぁと実感しました。
 
まぁ、効率は悪いけど能登にもいいところ(アピールポイント)が結構あると気付きました。
山と平地の標高差があれば昼夜の寒暖差も大きくなる。
人里離れているため排気ガスなどの公害を受けにくい。
周りに住宅や畑が少ない=気を遣うことが少ない。
多種多様な野生動物や植物と共生できる。
毎日が森林浴!
 
 
いやぁ、行ってよかったなぁ、長野。
1日がこんなに有意義に感じたの久しぶりです。
忙しい中、急に時間を作って頂いた、
池上さん、平松さん、くりはちさん、
本当にありがとうございました!!!
 



km3921 at 09:34|PermalinkComments(0)│ │携帯から 

2013年06月13日

命がけのマルチシート張り&開花宣言

BlogPaint
GW後の1ヶ月。
草刈りと並行して大変労力のかかる、命がけの作業をしていました。
斜面のマルチシート張りです。
アルバイトの番匠さんと平釜くんと3人がかりで昨日やっと終わりました。
3人とも何度も斜面から落下しながら・・・。

正確には、まだ張りたい箇所はあります。
でも、予算オーバーでこれ以上シートが買えません。。。
今年がんばって、残りは来年張ろう!

今年使用したシート。
グリーンシート厚手(幅3.6m×長さ5.4m)を130枚。
銀マルチ(幅180cm×長さ200m)を13本。
黒マルチ(幅210cm×長さ200m)を3本。

止めピンを合わせるとかなりの高額出費。

本当はマルチなんかしないで今まで通り草刈りすればいいんです。

でも、あまりにも斜面面積が広すぎて1人ではとても間に合わない。
平地の草刈りは、1人でもハンマーナイフモアで1週間〜10日でできます。
斜面を1人でやろうとすると1ヶ月かかります。
そこで、毎月毎月アルバイトさんを複数名雇用します。
当然、人件費がかさみます。刈払い機も複数使います。
燃料費も修繕費もかさみます。

一番の問題は、急斜面すぎて落下が絶えないことです。
刈払い機を使用中に3m以上転落…ということを毎年繰り返しています。
背中から落ちたら悶絶です。。。
正直、よく8年間ケガなくやってきたと自分でも思います。
自分ならまだしもアルバイトさんがケガしたら大問題です。

マルチシート張りは苦渋の決断です。
何とか下の平面から手を伸ばして届く範囲は、今まで通り草刈りします。
命の危険を感じる場所に限ってシートを張りました。

とりあえず今シーズンはこれで過ごします。

そんなことをやっていたら、
今日、開花に気付きました。
ここ数日の急激な温度上昇で一気に成長したようです。
まだ最早生品種が数本のみですが、あの鼻をつんざく香りがもう漂っています^^

これから続々と開花するでしょう。
明らかな水不足ですが、開花期の長梅雨も怖い。
kaika



km3921 at 21:48|PermalinkComments(0)

2013年06月08日

今シーズン一発目の草刈り完了

d9dbb562.jpg
bc8c23f1.jpg
昨日で、当目地区栗園の草刈り完了!

去年は5日かけてたところ、
今回は3日で終わらしたぜ!

給油&水分補給以外はノンストップ。
もう、膝ガクガクでしばらく歩きたくない気分です(^。^;)

さぁ、後は梅雨と開花を待つのみ。


ちなみに、当目の草花は、
イヌムギやカゼクサなどのイネ科雑草が目立っていました。

あっ、クローバーも多かった。

一部、金山第一栗園を支配していたハルジオン&ヒメジオン(前回、フランスギクと間違えました。すみません…)の群生地もありました。


km3921 at 09:40|PermalinkComments(0)│ │携帯から 

2013年06月05日

周りは天敵だらけ

99977a2b.jpg今日から当目地区栗園の草刈り。

近づく開花に備え、
1日平均1ヘクタール刈っています。

スッキリ見晴らしがよくなって嬉しいのか、
刈ったそばから子ウサギが駆けずり回っています。

可愛すぎー(*^▽^*)


ただ、上空をトンビが旋回。。。
朝一番にはキツネも見たばかり。。。


早く隠れるんだ、ウサギさん!!


km3921 at 11:54|PermalinkComments(0)│ │携帯から 

2013年06月03日

農家にもニッカ!

effdd666.jpg作業服を変えてみました。
農業始めて8年間ツナギ服で通してきました。

先週から、
ニッカズボンに変えました。

名古屋で建築業していた時は4年間これでした。

実に14年振り。

ダボダボして超動きやすい!
足の可動域がかなり広がった!
長靴に異物が入らない!

ニッカってこんなに機能的だったんだ!!

建築業のイメージしかなかったけど、
農家にも絶対おすすめです☆


km3921 at 14:46|PermalinkComments(0)│ │携帯から 

2013年06月01日

緑一色

2c971ca8.jpg今日は一番収穫量の多い金山第二栗園。

反収は、昨日の第一栗園の5倍増。
うちのドル箱です。

ここの雑草は9割方スギナ。
花が咲く植物はほとんどなく、
一面緑のジュータンです。

やっぱり、栗は酸性土壌が合ってるのかな。。。


km3921 at 07:17|PermalinkComments(0)│ │携帯から